こんにちは。
「より安く、より早く、より安心なサービス」の提供を目指している家庭教師Coreです。
今回は「習い事に掛かる費用の実態」についてお伝えしていきたいと思います。
どんな習い事があるの?
皆さんはお子さんの習い事にどのくらいの費用をかけていますか?
幼い頃から通える習い事には、スイミングや英会話、習字やそろばん、ピアノやダンスなどがあります。
その中でもやはりスイミングや英会話の人気が高いらしく、子どもの習い事ランキングを見ると常に上位にいる印象です。
お子さんが興味を持ったことはできるだけ習わせたいと思うのが親心ですよね。
ただ、費用面はもちろん、家事もある中で送迎など親御さんに掛かる負担も相当なものです。
手当たり次第ではなく、お子さんが本当にやりたい、継続できる習い事をさせたいですよね。
習い事にかけるお金はどれくらい?
文部科学省が平成30年に発表した「子どもの学習費調査」の結果では、小学生までの間で公立と私立で大きく差が開いた結果となりました。
公立の未就学児は年間で83,895円に対し、私立の場合165,658円と、ほぼ2倍の費用差になっています。
また小学生で比較すると公立が214,451円に対し、私立だと646,889円と3倍の差になっています。
しかし中学生になると、公立が306,491円に対し、私立は331,264円と一気に差が縮まっています。
公立 | 公立 | 公立 | 私立 | 私立 | 私立 | |
習い事代 | 塾・家庭教師代 | 合計 | 習い事代 | 塾・家庭教師代 | 合計 | |
未就学 | 61,331 | 22,564 | 83,895 | 117,429 | 48,229 | 165,658 |
小学校 | 131,982 | 82,469 | 214,451 | 298,504 | 348,385 | 646,889 |
中学校 | 62,902 | 243,589 | 306,491 | 110,918 | 220,346 | 331,264 |
高校 | 29,018 | 147,875 | 176,893 | 56,915 | 193,945 | 250,860 |
公立と私立で共通している点は、習い事にかける費用は小学生の間が一番高く、中学生に上がると公立でも私立でも半分以下ほどになっています。
理由としては、中学生になると小学生と比べて授業が長くなったり、部活が始まったりすることから、そのまま習い事に通い続けることが難しくなるのでは、と考えられます。
また、学習費で唯一公立が私立を上回っているのは中学生の間でかける「塾・家庭教師代」です。
この理由は明確で、公立に通う中学生のほぼ全員が高校入学試験を受験します。
いわゆる高校受験に向けて、学校以外での学習の機会の必要性を感じ、塾や家庭教師を習う子どもが一気に増えます。
では、逆になぜ私立の中学生は小学生時代や公立の中学生よりも塾・家庭教師代が低くなっているかというと、中学受験に向けて塾や家庭教師を早い段階で習っているお子さんが多いことと、私立中学校は中高一貫校も多く、高校受験がない学校がほとんどだからです。
また、学習面のサポートも充実しているため、公立の中学生と比べて、塾や家庭教師への需要があまり高くならないのも事実です。
小・中学校の学習費を月で割ってみると、公立の小学生が月に約6,800円、同じく私立小学生は約29,000円、公立の中学生は約20,300円、私立中学生は約18,300円となっています。
このように公立と私立では習い事にかける金額も、タイミングも大きく異なっています。
学習費は親御さんやお子さんの意向、世帯収入、交友関係などによっても大きく変わってきます。
今現在の習い事にかかっている費用と比較していかがでしょうか?
学習費にかける金額が高ければ優秀で、低ければそうではないのかというと、もちろんそうではありません。
習い事をしすぎて、一息すらつけないお子さんもたくさんいます。
子どもたちが生き生きと、伸び伸びと成長できるための方法を我々大人が常に考えていかなければいけないと思います。
また、その方法を提供するタイミングもかなり重要だと思っています。
勉強の習い事を考えているけど、他の習い事の費用などもあり、そこまで学習費に予算を割けない…という方も、私たち家庭教師Coreであれば、リーズナブルに1:1という学習環境をご提供できます。
料金についてはこちら
私たちCoreが皆さまをお手伝いできるご縁がありましたら、その時はぜひ尽力させて頂きます。
お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。